書籍・古地図・カタログ
日本の神輿と祭りのハンドブック画像1
日本の神輿と祭りのハンドブック画像2
日本の神輿と祭りのハンドブック画像3
日本の神輿と祭りのハンドブック画像4
日本の神輿と祭りのハンドブック画像5
日本の神輿と祭りのハンドブックthumb1
日本の神輿と祭りのハンドブックthumb2
日本の神輿と祭りのハンドブックthumb3
日本の神輿と祭りのハンドブックthumb4
日本の神輿と祭りのハンドブックthumb5
宮本卯之助商店

日本の神輿と祭りのハンドブック

商品番号:0532118-000-0000

ショップ: 宮本卯之助商店

素  材:

-: 1,540円 (税込)
カートに入れる

英語訳付き日本の神輿と祭りハンドブック―神輿の歴史・鑑賞知識から、各地のお祭り情報まで。

宮本 卯之助【監修】
サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm

日本の伝統文化である神輿の歴史と鑑賞知識、全国各地のお祭り情報を英語訳付きで解説。迫力ある写真満載でお土産にもぴったり。

日本の夏に欠かせない伝統文化であるお神輿とお祭りですが、その意匠や制作の舞台裏はあまり知られていない世界です。
本書は150年以上の伝統を誇る宮本卯之助商店の協力を得て、神輿の基礎知識から神輿づくりを支える伝統の技と道具まで、詳しい解説、美しい写真とともに解説しています。

各部名称、意匠の読み解き方、担ぎ方など、お祭りですぐに役立てることのできる知識も豊富に掲載。
また、全国各地の代表的なお祭りも紹介しており、お祭りをさらに深く楽しむことができるようになります。

日本語と英語が併記されているので、神輿やお祭りについて知りたい日本人の方の入門書としてだけではなく、海外の方に日本文化を紹介するための参考書としても、またコンパクトサイズなのでお土産としても手軽に活用していただけます。

【著者紹介】
宮本 卯之助:
1861年(文久元年)創業。神輿・御宮・神社仏閣太鼓・祭礼山車太鼓・民俗芸能太鼓・能楽、長唄、雅楽器・祭礼具の製造販売、神輿・太鼓の修理、復元およびレンタルを業務とする。

目次
第1章
神輿を飾る意匠を見る(神輿を形づくる各部分の名称;神輿の印象を決める屋根の代表的な形状 ほか)

第2章
神輿製作の職人技を知る(神輿は職人技の粋の結晶;木地部製作のための木工工具 ほか)

第3章
伝統の神輿を担ぐ(神輿の大きさと担ぐ人数;飾り紐の掛け方 ほか)

第4章
神輿と祭りの歴史を探る(日本の祭りの起源と人々の祈り;神輿の原型である神社の建築様式 ほか)

第5章
全国の祭りを旅する(青森ねぶた祭、三社祭 ほか)


※実際の商品と色、仕様(柄の出方等)、サイズが若干異なる場合がございます。


■商品の在庫について
在庫管理には細心の注意を払っておりますが、店舗と在庫を共有している為、ご注文を頂いても実際には在庫切れの場合もございます。 万一在庫切れの場合には、弊社よりご連絡させていただきます。

■子供サイズを大人サイズと誤ってご購入されるお客様が最近増えています。サイズをよくお確かめの上、ご購入下さい。